わたしのマチじかん[10]

イメージ:わたしのマチじかん[10]
イメージ:わたしのマチじかん[10]

たまには並ぶ幸福も

 見ているだけでわくわくするのは、ここではきっと観光客でも道民でも同じ気がする。札幌に住み始めて4年たつけど、まだまだ知らないお菓子はたくさんあるし、食べたことのないスープカレーやラーメンの方が多い。当たり前だけど。
 奥に行くと、テイクアウトできる「ザンギ列」が目に入った。オープンしてから数カ月経つのに、未だに並ぶとは。ああ、どうしようと怯むが、やはり3度揚げだというこの味はどうしても今日食べたい。列の後ろに回り込みメニューを眺める。うむ。春巻きも追加しよう。帰ってビールにしよう。と決めたら、あとは待つだけ。
 ぼんやりと店内を見ていると、外国人やスーツケースを手にする人も多い。お土産にするのか、いろいろと手に取りながらあれこれ見ている。お、あの人は大きめのお菓子の箱を2つも買ったね。あの彼女はスープカレーの箱の裏面をめちゃ見てる。カレーの素を買って作るべきか?それともレトルトを買うか?両方を見比べているようだ。わかるなぁ、その気持ち。まあ、わたしはリアル店舗に行ってホンモノを食べちゃうね、うふふ。
 札幌で初めてスープカレーを食べた時は、ご飯とレモンとの相性の良さに驚いたなぁ。カレーがおいしいのはもちろんだけど、やっぱりあれは新しい文化。「ねえ何これ、初めての味なんですけど!」とつい興奮のあまり店主に声かけて、それから仲良くなったっけ。
 ホカホカのザンギと春巻きを受け取る。あああ、たまらない匂い。もうダッシュで帰ってプシュッといきたい。各停ではなく、特急で!自宅に戻って袋を開け、思わずそのままひとつ口に頬張る。おいしい!うまうま!そういえば布袋様の持っている袋には、「人々に分け与える幸福が入っている」と聞いたことがある。まさにその通り、本日幸福、頂きました。

◎北海道四季マルシェ[札幌ステラプレイス/センター1F] SHOP INFO SHOP INFO
エッセイスト 金澤佑樹
金澤佑樹エッセイスト

旅エッセイスト・ライター。札幌の魅力に取りつかれ、関東から移住して4年目の札幌観光大使。札幌を中心に、北海道内をあちこち旅してエッセイを執筆している。